■練習のモチベーション

練習のやる気が出ない時どうする?5つの処方箋
1.気持ちが滅入ってしまうとき
2.練習する気力がないとき
3.弾きたい曲がないとき
4.練習しても張り合いがないとき
5.目標が見えないとき



レーサー駆け出しの頃は「1週間に10日走っていた」
・高木真一レベルには言ったよね「ピアニストで、月に2回か3回しか練習しない奴のコンサートに、お前行く?」「一緒なんだよ、プロって。毎日弾いてるピアニストの音だから、コンサートに行って感動するんだよ。お前らみたいに月に1回か2回しかレースやらねえやつのレース、誰が金払って見んだよ。誰がそんな技できんだよ」。「勉強したって、毎日やってなきゃこんな技使えねえよ」。

・それができる高木真一は、ほぼ100点。言った通り走る。「タイヤ垂れてきました」「縦か横か?」「縦がやばいです」「じゃ、縦あんまり使わないで横使え」「はーい」。他のドライバーはできない。 若手のドライバーは「深く考えない」。

・「優勝できたはずなのに、なんで2位なの?」「最終コーナーで追い風吹いたって無線で言っただろ?」「頭使え」って。

・向かい風だとずーっと付いてきて、ゴール手前でパンと逃げれば、ものすごい風圧が後ろにかかって絶対勝てるからっていうのは教えるよね。教えてもできないやつは、「何でできねえの?」っていう。

・ホンダではちょっと意地悪された。



実践的アドリブの練習法
手っ取り早く言うと、先ず軸になるスケールを覚えます。

ジャズの教室に通っている方はご存知かと思いますが、次のスケールです。
Cm7 → レ  ド  ソ  ミ♭  レ (上から下に弾く)(下から上も有り)
これは別名「Cry Me A River スケール」と言います。
Cry Me A River のメロディラインです。
そして次が最も重要です。
全く同じ音使いで・・・何と! B7 も弾けちゃいます。
コードが違うとスケール名が変わりますが、音は同じです。
Cm7 → ハーモニクスマイナー・スケール
B7  → オルタード・スケール





コメント

このブログの人気の投稿

■指を痛めないように長時間ベースを練習する

■Fly Me To The Moon 黒本1 P-65

■Milestones モードジャズの解釈とアナライズ・スケール