投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

■ゆうこりんの Daahoud

イメージ
二見勇気トリオ 2019.12.24 深江公民館 Pf. 二見勇気 Gt. Zack Auslander Ba. John Koh

■キューバ出身のパキート・デ・リベラ

イメージ
本格派ラテンジャズの管楽器奏者らしいので聞いてみるとなるほどカッコいい。 Paquito D'Rivera は、キューバ系アメリカ人のアルトサックス奏者、クラリネット奏者、作曲家です。彼はキューバのソンゴバンドイラケレのメンバーであり、1980年代以来、彼は米国でバンドリーダーとしての地位を確立している。 受賞歴: グラミー賞 最優秀ラテン・ジャズ・アルバム賞, etc.

■Dizzy Gillespie ”And Then She Stopped"

イメージ
最初にこの動画を見た時、何かのジョークを言ってるのだと思った。 「And Then She Stopped」が曲名だとは思わなかった。 この動画 でも同じことを思った 坂井美保さんのブログ にもこの 曲の演奏が紹介 されていて、お気に入りの曲(演奏)なのだと思う。 しかしながら私の手元にある RealBook のリストには載っていなかったが、 Sheet Music の PDF が見つかった。 いつかやってみたい。

■坂井美保さん (Jazz Bassist) の動画から学ぶ

イメージ
このライブで衝撃を受けた 藤川幸恵さんのオリジナル曲とスタンダードもやってるのですがアレンジが凄くて曲の中盤以降になって原曲がわかるという難易度。 観客もJazz上級者でないと演奏の価値が分からないかもしれないが、凄い事だけはすぐにわかる。 何が良いって音がすごくいい!坂井美保さんの YouTube チャンネルをチェックしたら、1年前くらいに活動が止まってるみたいですが、こちらも音が良い。音の切り方、ミュートも素晴らしい。ピッチは言うまでもない、グルーヴしてるしリズムも乱れない。相当耳が良いのだと思います。 YouTube チャンネル これは全部見るべきだ。 「滋賀県出身、神戸在住、京阪神を中心に活動中のジャズベーシスト」 (詳しいプロフィールが無いのでわかりません) ブログ 山中千尋さん とも共演されてるようです(2019年12月7日 倉敷アベニュー) プロフィールを見つけた 高校時代、吹奏楽部でウッドベースを始める。 龍谷大学入学後、同大学ジャズ研究会に所属しながら、天理大学ALS Jazz Orchestraにも所属し、第41回YAMANO BIG BAND JAZZ CONTESTで第8位敢闘賞を受賞。 卒業後は、ビックバンドを中心にポップスやサルサなど様々なジャンルで活動する中、長谷川朗氏と出会い、本格的にジャズベーシストとして活動を始める。今春からGlobal Jazz Orchestraのレギュラーベーシストを務める。 やっぱり高校時代にウッドベースを始めるためには吹奏楽部なんだよなぁ。 ピアノトリオ等のコンボのジャズがカッコいいと思って始めようとしても敷居が高すぎる。誰かに教わらないとダメだ。買ってきた楽器が弦高が高すぎて調整が必須だって事すらわからなかった。「こんな楽器全く弾けない」と思って諦めた。 坂井美保さんの演奏を見ての自分の課題 ・もっと基本を大事にしないといけない   ⇒ ゆっくりスケール練習等をしてピッチを正確にする(特にミドルポジション) ・ソロを何コーラスもする   ⇒ フレーズを考えないといけない   ⇒ 坂井美保さんのソロはハイポジションをあまり使っていないが     ベースらしいソロだしメロディアスだし魅力がある。 ・定番のランニングに頼ってはいけない   ⇒

■パソコンを見積もる

イメージ
ドスパラに行って 、まずは CPU とグラボを選ぶ ゲーミング PC を選ぶ理由はモニタを4台繋ぎたいから。グラボは、高いものでなくても大丈夫。ゲームはしません。 私は AMD が信用できないので Intel Core i7 を選ぶ。 そうなると選択肢は GALLERIA XA7C-R36 しかない。そして構成をカスタマイズする。 構成を保存してカートに入れておわり。

■デジタルミキサー

イメージ
世の中の主流はデジタルミキサーになっているらしく、エコーやリバーブ、イコライザ等もすべて DSP チップとしてミキサー内に内蔵されているのだそうです。 確かにギターのエフェクターもそうなってきていたし、PC と USB で繋いで制御できるのも便利。 アナログ時代に生きた私としては、デジタルミキサーなるものを使ったことが無いので興味が湧いて調べて見た。 ツイッターで見かけたライブハウスと思われる舞台で使用されたその写真を画像で検索してみると、YAMAHA 01V96VCM [デジタルミキシングコンソール] という物らしく、定価が25万円もする代物だった。 Amazon で1点だけ 中古品を販売しているものを見つけ た。 販売終了品らしく、後継機は、 02R96VCM だそうですが、こちらも生産終了だそう。 現在入手可能なのは 「TFシリーズ」 で、TF1 あたりかと思いきや、 60万円近く する! お手頃なものはないのかと探してみると、 ベリンガーのおもちゃみたいなの (失礼)が見つかった。¥32,121 Behringer デジタルミキサー 8チャンネル USBオーディオインターフェース FLOW 8 ・8-inputのオールインワンコンパクトデジタルミキサ ・60mmチャンネルフェーダーとLED付きのマスターロータリーエンコーダー ・入力された信号を解析し、最適なヘッドルームを自動調整してくれるEZ-Gain機能 ・+48Vファンタム電源とプログラマブルゲインを備えた2つのMIDASマイクプリアンプ ・Hi-Z入力にも対応した2つのステレオライン入力 ・4バンドEQ、コンプレッサー、FXセンド、モニターセンドを備えた入力チャンネル ・9バンドEQおよびリミッターを備えたモニターおよびメインバス ・スタジオグレードのリバーブやディレイ、モジュレーションを含む16のプリセットを備えた2系統の独立FXエンジン ・10 in/2 outの24bit/48kHz USBオーディオインターフェース機能 8チャンネルじゃ物足りないと思ったら、やっぱりこれがヒットする。 ZOOM ( ズーム ) / LiveTrak L-8 配信向けデジタルミキサー / レコーダー ¥43,300(税込) でもこれも 8ch 入力なん

■ジャズ・ピアノ・エチュード(基礎アーティキュレーション編)

イメージ
再生リスト全体 リットーミュージック 【CONTENTS】 <第1章/PART.1>アーティキュレーションの基礎練習 1)基本となる裏拍アクセントの練習 2)アクセントの移動 3)キーのバリエーション 4)3連音符のアクセントとスウィング感の練習 5)自分のアーティキュレーションを決めて覚える <第2章/PART.2>ピアノの特性を生かしたフレージングの練習 1)さまざまなキーに慣れる練習 2)3連音符を交えた一般的なフレージング 3)16分音符や装飾音符などを加えた一般的なフレージング 4)Ⅱm7→Ⅴ7のモチーフ 5)マイナー7♭5で使えるモチーフ 6)黒鍵から白鍵にアプローチするブルージーなフレーズ例 7)白鍵から黒鍵(または白鍵)にアプローチするブルージーなフレーズ例 <第3章/PART.3>よくあるコードによる小曲集 1)モチーフ・デベロップメントによる変奏曲 2)ブルースのコード進行を使った練習曲 3)Ⅱm7→Ⅴ7のモチーフによる変奏曲 4)マイナー7♭5に強くなるための練習曲 5)黒鍵から白鍵にアプローチするブルージーなフレーズの練習曲 6)白鍵から黒鍵(または白鍵)にアプローチするブルージーなフレーズの練習曲 7)マイナーコードのクリシェを使った練習曲 <第4章/PART.4>ジャズ・スタンダード・バイブル掲載曲のコード進行による練習曲集 1)All the Things You Are 2)Autumn Leaves 3)But Not For Me 4)The Days of Wine and Roses 5)Mack the Knife 6)Summertime 著者 青柳 誠(あおやぎ まこと)

■ゆうこりん「厳選5つのジャズピアノ初心者に良く見られる弾き方」

【大好評】それはジャズじゃない!厳選5つのジャズピアノ初心者に良く見られる弾き方 〜辛口御免遊ばせ ( ^ω^ )ニコニコ オホホホ (続編)【#12】 1:42 スペース怖いワン症候群奏法     対策 ⇒ Bill Charlap On A Slow Boat To China 5:07 暴れん坊将軍パーフェクト5th 7:50 新橋 千鳥足 クロマティシズム奏法 11:17 無理やり空間埋めちゃいやん♡ スーダラダッター奏法  13:53 ドリフ・ズッコケ・コード奏法 (アルペジオやめろ〜) 奏法 17:32 トランスクライブする真の意味をKieth Jarrettから学ぶ

■ゆうこりんがコピーした曲 (Transcribe)・上達しない人の特徴

【自己啓発】厳選5つのいつまでも上達しないジャズ学習者に共通する間違った音楽への姿勢・思考 〜ジャズ初心者を救いたい〜 春日部を股にかける自称国際派ジャズピアニストの華麗なる活動の軌跡に迫る【#15】 ・ フィニアス・ニューボーン - ハーレム・ブルース ・ Gene Harris - Time After Time ・ Tonight - Oscar Peterson Trio ・ OSCAR PETERSON - AS LONG AS I LIVE ・ Oscar Peterson Trio - Stella by Starlight   (Sam Jones のベースラインも) ・Benny Green - Just In Time ・ Peter Beets - Shadow Of Your Smile いつまでも上達しない人の特徴 1. 何でもかんでもタダで済ませようとして、プロを安く使う 2. 貪欲に学ばない・常に受け身 3. 失敗を恐れて、自宅にこもって練習をする 4. 時間をかけない・楽して学ぼうとする 5.プロと関わらない・ネットの掲示板で情報を収集す ゆうこりんが真面目にジャズを語る 【ド正論】ジャズを勉強する前に知っておきたい事。全てのジャズ学習者必見!ニートと日本のジャズの未来を考える Part.1【#13】 0:00 前置き 2:30 日本のジャズの未来について 4:37 ジャズはやっぱり難しい 8:00 ジャズは芸術音楽 10:06 某都内キャバレーでの出来事 11:27 アメリカ留学してからの転機 11:55 アメリカのジャズへの取り組み 13:23 音大でジャズを学んだ事 14:38 ジャズは才能の音楽か? 17:53 ジャズの勉強の仕方 19:44 イカサマジャズビジネスの闇 20:19 ジャズ・芸術音楽に取り組む姿勢 22:15 ジャズを商売にするという事 23:48 ジャズは自由な音楽ではない 26:54 日本人がジャズを演奏する事 27:27 ジャズの敷居を低くすれば、ジャズシーンが流行る?