■黒本マスターの第31回
116) LEFT ALONE ~レフト・アローン
117) LIKE SOMEONE IN LOVE ~恋の気持ちで
118) LITTLE B'S POEM ~リトル・ビーズ・ポエム
119) L-O-V-E ~ラブ
☆継続練習曲 There is No Greater Love (Bb)
・Slow Ballad
・参考演奏集

・ピアノトリオ演奏案 [AA'BA'] (8+8+4+8) を2コーラス(Slow Ballad:80)
⇒1コーラス目:テーマ
⇒2コーラス目(AA'B)まで:ピアノソロ
⇒2コーラス目(最後のA):テーマ
※ベースソロ無し
・Medium Swing, Ballad
・参考演奏集
・ピアノトリオ演奏案 [AA'BA'] (8+8+4+8) を2コーラス(Slow Ballad:100)
⇒1コーラス目:テーマ
⇒2コーラス目(AA'B)まで:ピアノソロ
⇒2コーラス目(最後のA):テーマ
※ベースソロ無し
・1コーラス:16小節(ふつうは2回繰り返して32小節やる) [AB] (8+8)x2
・参考演奏集
<大きく分けて2つのパターン>
・原曲:イントロなし、最後4小節をリタルダントで終わる。
・初めの4小節を2回または4回繰り返し、Intro, Interlude, Ending に使う
・ピアノトリオ演奏案 [AB] (8+8)x2 を5コーラス(Medium Swing:150)
⇒イントロ8小節(F#Maj7b5 - Fm7)
⇒1コーラス目(16x2):テーマx2
⇒2~3コーラス目(32):ピアノソロ
⇒4コーラス目(32):ベースソロ
⇒5コーラス目(16x2):テーマx2
⇒Ending 8小節(F#Maj7b5 - Fm7)⇒F#Maj7b5 で終わる
・Medium Swing
・参考演奏
・ピアノトリオ演奏案 [ABAC] を5コーラス(Medium Swing:160) 黒本キー:F
BIAB バグっってって最後の繰り返しメロディが鳴らない
⇒イントロ8小節 F(Cペダル)
⇒1コーラス目(32):テーマ
⇒2~3コーラス目(64):ピアノソロ
⇒4コーラス目(32):ベースソロ
⇒5コーラス目(32):テーマ
⇒Ending 1-6-2-5, 3-6-2-5, 3-6-2-5-1 (トニック)で終わる
・ピアノトリオ演奏案 [AA'BA'] を5コーラス(Medium Swing:130) 黒本キー:Bb
⇒イントロ4小節 (曲の最後の4小節)
イントロがあったほうが、テーマに入ったリズムが安定する?(アウフタクト等)
⇒1コーラス目(32):テーマ
⇒2~3コーラス目(64):ピアノソロ
⇒4コーラス目(32):ベースソロ
⇒5コーラス目(32):テーマ
⇒Ending 3-6-2-5 を1回やってトニックで終わる
117) LIKE SOMEONE IN LOVE ~恋の気持ちで
118) LITTLE B'S POEM ~リトル・ビーズ・ポエム
119) L-O-V-E ~ラブ
☆継続練習曲 There is No Greater Love (Bb)
◆116) LEFT ALONE ~レフト・アローン
・1コーラス:28小節 [AA'BA'] (8+8+4+8)・Slow Ballad
・参考演奏集

・ピアノトリオ演奏案 [AA'BA'] (8+8+4+8) を2コーラス(Slow Ballad:80)
⇒1コーラス目:テーマ
⇒2コーラス目(AA'B)まで:ピアノソロ
⇒2コーラス目(最後のA):テーマ
※ベースソロ無し
◆117) LIKE SOMEONE IN LOVE ~恋の気持ちで
・1コーラス:32小節 [ABAB'] (8+8+8+8)・Medium Swing, Ballad
・参考演奏集
・ピアノトリオ演奏案 [AA'BA'] (8+8+4+8) を2コーラス(Slow Ballad:100)
⇒1コーラス目:テーマ
⇒2コーラス目(AA'B)まで:ピアノソロ
⇒2コーラス目(最後のA):テーマ
※ベースソロ無し

◆118) LITTLE B'S POEM ~リトル・ビーズ・ポエム
・Medium Waltz・1コーラス:16小節(ふつうは2回繰り返して32小節やる) [AB] (8+8)x2
・参考演奏集
<大きく分けて2つのパターン>
・原曲:イントロなし、最後4小節をリタルダントで終わる。
・初めの4小節を2回または4回繰り返し、Intro, Interlude, Ending に使う

・ピアノトリオ演奏案 [AB] (8+8)x2 を5コーラス(Medium Swing:150)
⇒イントロ8小節(F#Maj7b5 - Fm7)
⇒1コーラス目(16x2):テーマx2
⇒2~3コーラス目(32):ピアノソロ
⇒4コーラス目(32):ベースソロ
⇒5コーラス目(16x2):テーマx2
⇒Ending 8小節(F#Maj7b5 - Fm7)⇒F#Maj7b5 で終わる
◆119) L-O-V-E ~ラブ
・1コーラス:32小節 [ABAC] (8+8+8+8)・Medium Swing
・参考演奏

・ピアノトリオ演奏案 [ABAC] を5コーラス(Medium Swing:160) 黒本キー:F
BIAB バグっってって最後の繰り返しメロディが鳴らない
⇒イントロ8小節 F(Cペダル)
⇒1コーラス目(32):テーマ
⇒2~3コーラス目(64):ピアノソロ
⇒4コーラス目(32):ベースソロ
⇒5コーラス目(32):テーマ
⇒Ending 1-6-2-5, 3-6-2-5, 3-6-2-5-1 (トニック)で終わる
◆☆継続練習曲 There is No Greater Love (Bb)
・ピアノトリオ演奏案 [AA'BA'] を5コーラス(Medium Swing:130) 黒本キー:Bb
⇒イントロ4小節 (曲の最後の4小節)
イントロがあったほうが、テーマに入ったリズムが安定する?(アウフタクト等)
⇒1コーラス目(32):テーマ
⇒2~3コーラス目(64):ピアノソロ
⇒4コーラス目(32):ベースソロ
⇒5コーラス目(32):テーマ
⇒Ending 3-6-2-5 を1回やってトニックで終わる

コメント
コメントを投稿