■ツイキャス 配信開始が簡単、ニコ生に比べてアプリが軽い、見る方も同じURLを開いておけば良い等メリットが多い ・ 収益化の条件など ⇒ 直近3ヶ月の累計視聴者数が1000時間以上のユーザー ⇒ 18歳以上の個人、または法人 ・ 夢の島へ行く録画 ⇒ タイトルが設定されていない録画 ⇒ 視聴者が5人以下の録画 1. ライブ開始から1週間が経過した録画は「夢の島」へ移動します 2.「夢の島」へ移動した録画が、それからさらに1週間経過すると「削除」されます ・ HTML5配信(高画質)でステレオ配信 できる? ⇒ やってみた がステレオにはなったが マイクがイマイチで臨場感は出なかった ⇒ 方法:スマホで https://twitcasting.tv/ から放送する(アプリを使わない) ( 超高画質配信 は雲などが少しモザイクになる、高画質配信が良い感じ) ・超高画質配信=映像3Mbps, 音声128kbps ・高画質配信= 映像2Mbps, 音声128kbps ・モバイル画質 = 映像380kbps, 音声128bps ■Twitch PCからは簡単に配信出来、動画も残るけど、スマホから配信できない(元々ゲーム配信サイトだからか?)など一長一短ある ・他サイトとの同時配信が禁止 ■ふわっち 唯一スマホからステレオ放送ができるサイトですが、カネの亡者が多くてギスギスしていて下衆な視聴者も多い。やはりアカウントが作り放題なので捨て垢でアンチコメントする人も多い。 ・仕様なのか、徐々に音ズレがひどくなっていく(バイノーラルは致命的) ■ニコ生 スマホアプリが重くて物凄く電力を消費するのでスマホが熱くなり熱暴走し、バッテリーが早くなくなるが、タイムラグが一番少ないサイト。動画の保管期間が1週間(タイムシフト)しかないので自分でダウンロードして保管するしかない。 ・ ハシケン さんの外配信は 2Mbps の高画質のわりに映像がカクつかないのは独自の圧縮技術を使っているのだろうか?素晴らしい。 ・スマホからはステレオ放送できない(PCを背負えば可能なのか?) ■YouTube Live ・画質は良いけどスマホ配信からステレオ...