■SYNCROOM ~ YouTube 動画編集手順 (覚え書き)

1. OBS で録画した動画は映像が遅いので -250ms 早める (MKVToolNix H.264 トラック) ※動画ファイルは1つのプロジェクトに2つ以上入れると動作が非常に重くなる。 2. 2番目のオーディオトラックを Bass として ① AAC 出力し、 ② wav ファイルに変換し、 ③ Reaper に頭をそろえて読み込み ④ 手動で微調整する 3. MIDI を読み込み、 ①[Play Back Rate] を 1.000655 にする。 ② 手動で音の頭を合わせる 4. BIAB でドラムファイル(RealTrack)を作成し、 ① Reaper に読み込み、 ② 手動で音の頭を合わせる ※①カウント部で動画の波形とドラムの波形を合わせる ②聞いた感じでベースを合わせる ③ピアノを合わせる ※動画ファイルは音声波形と実際の音の出方に差異があるので聞いた感じで合わせるしかない(-250ms ずらしても違って聞こえる) 別の方法 1. OBS で録画した動画は音声が早いので 250ms 遅らせる (MKVToolNix AAC 1チャンネル目) この時、MKVToolNix AAC 2チャンネル目(ベース)も 250ms 遅らせておく 2. 約250ms遅らせたところでちょうどドラムのカウントを合わせれば音ズレがなくなる。 (Reaper 2トラック目) (Reaper 1トラック = オリジナル) (Reaper 2トラック = 250ms) (Reaper 3トラック = 300ms)※ (Reaper 4トラック = 400ms)※ ※比較のために作成